昔はあった、洋酒への憧れ その昔、海外旅行へ出かけた人たちがお土産として持参するのは洋酒と…
ある日、外人に誘われた飲み比べ 今から30年ほど前。夜遊びをおぼえたての私・アントニオ犬助が、…
流行の波に飲み込まれてしまったジョニ黒ですが? さて、昔あれだけ流行ったジョニーウォーカー…
ジンは、アル中への直行便? 海外ミステリー、特にアメリカのには、アル中の人物が数多く登場しますね。…
水や牛乳で割るだけが能じゃない! 以前、プロテインの粉末を使ったプロテインバーの簡単な調理法をご紹…
メキシコへのツアーでテキーラサンライズに呑まれた 全世界に数千種あるといわれるカクテル。その中には…
オヤジの常識は通用しない 職場の飲み会に参加すると、若い世代の言動が「自分たちの若い頃とは全然…
鍋は高タンパク低脂質! 冬といえば鍋!ですよね!みんなでワイワイ楽しいイメージが強い鍋です…
「とりあえずビール!」から卒業!? 定番のビールも美味しいですが、料理やお店の雰囲気に合わせたお酒…
品薄は悲しい連鎖を引き起こす NHKドラマ「マッサン」がヒットしたり、世界的なウイスキーコンテ…
犬助、今らさながら「かりんとうまんじゅう」を知る 先日、とてもおいしいお菓子をいただきました。…
男が作るべき料理がある かつては「男子厨房に入るべからず」と言った古い格言もありましたが、…
マティーニのつきものはオリーブの実 バーでマティーニを注文すると、たいていは逆三角形型のカクテルグ…
シャンメリー、実は超ローカルな飲み物だった 12月の声を聞くと大掃除、年賀状、仕事……と、次々…
醸造酒を蒸留することで、アルコール度数は高くなる 麦のジュースを発酵させるとビールになり、…
飲み会のポジションを知ること 何でもいいから飲み会に誘われて嬉しいのは、よほど酒好きな人くらい…
ラムベースのカクテルはモヒートだけではなく 爽やか!いや、むしろクソ暑い!!そんな初夏の日…
筋肉オヤジだって甘い物は好き! 筋トレしてる、体を鍛えてるって言うとどうしても他人からは「肉ばっか…
昭和のにおいが漂うジョニ黒 「ジョニ黒」……ジョニー・ウォーカーのブラックラベルのことなの…
おでんの由来 今やコンビニでも売られており、国民食とも言える「おでん」ですが、いつ頃から食…