自動車はタイヤが重要!交換時期や激安と高価なタイヤの違いについて解説

  • 2018/03/25
  • ライフスタイル・娯楽
  • 6560view
  • 松村 昴
タグ
  • 自動車
  • メリット
  • 暮らし
  • 生活
  • 自動車
  • 運転

自動車とタイヤ

自動車にとって、タイヤはとても重要な役割を持っています。自動車が路面と接しているのはタイヤだけです。それだけに、タイヤは搭乗者の命も握っており大切なのです。そんなタイヤですが、交換時期がわからない人も多いと思います。また、タイヤは激安のものから高価なものまであります。そこで今回は、タイヤの交換時期や激安なタイヤと高価なタイヤの違いについて解説していきましょう。

自動車とタイヤ

 

タイヤの交換時期

タイヤの交換時期は、タイヤをチェックすることで判断することができます。整備士でなくても、交換時期なのかチェックすることができるのです。そこで、チェックするべきポイントについて紹介していきたいと思います。

①タイヤの摩耗をチェック
タイヤの交換時期なのかチェックするなら、タイヤの摩耗具合をチェックするべきです。交換時期は、何年・何万㎞と言うことはできません。参考程度の数値はありますが、自動車を使う頻度や使い方によりタイヤの摩耗具合が変わってきます。そのため、自分でタイヤの摩耗具合をチェックするべきなのです。タイヤの摩耗具合のチェックでは、溝の深さを確認してください。実は、溝の深さは1.6㎜以上必要と法律で決まっています。1.6㎜以上の溝の深さがないと車検に通すことができないのです。一般的には溝の深さが3㎜以下となると交換時期とされています。タイヤの交換時期を調べるためには、溝の深さをチェックしてみてください。

②タイヤのヒビ割れをチェック
タイヤは、劣化してくるとヒビ割れが発生します。そのため、タイヤの交換時期をチェックするときには、ヒビ割れをしていないのか調べるべきなのです。タイヤのヒビ割れをチェックするポイントは、タイヤの接地面と側面です。とくに注意するべきなのは、タイヤ側面のヒビ割れとなっています。タイヤの側面がヒビ割れている状況で自動車を走行すると、バースト(破裂)する可能性があるのです。そのため、タイヤのヒビ割れもチェックしてみてください。

タイヤの交換時期

③走行距離や使用年数をチェック
参考程度ですが、走行距離と使用年数もチェックするべきです。車種や使用環境によって、走行距離や使用年数は変わってきます。しかし、一般的には走行距離25,000㎞ほどでタイヤ交換をする時期となります。もちろん、使用環境により違うためあくまで目安として走行距離もチェックしてみてください。また、一般的に4~5年ほどでタイヤの交換時期とされています。タイヤには必ず製造された年月が表示されているのでチェックしてみてください。

 

激安のタイヤと高価のタイヤの違い

タイヤを提供しているメーカーは多くあります。そして、同じ装着サイズでも価格が全然違います。激安のタイヤから高価のタイヤまでたくさんあるのです。そこで知っておきたいのが激安のタイヤと高価のタイヤの違いです。激安のタイヤは、中国や台湾などで製造されたタイヤが多くあります。その一方で、高価のタイヤは日本を中心として有名ブランドのタイヤが多いです。

激安のタイヤと高価のタイヤの違いは、最新の技術を搭載しているのかどうかとなります。高価のタイヤは、最新技術を盛り込んだタイヤとなっています。そして、激安のタイヤはコストをかけられない分、最新技術を駆使することができないのです。技術の違いが、性能の違いになっているのです。もちろん、激安のタイヤでも安全に走行することはできます。

激安のタイヤと高価のタイヤの違い

 

安全に走行するためにもタイヤはポイント!

タイヤは自動車を安全に走行するためにも大切です。タイヤの消耗が激しいと走行中にバーストする可能性があり危険となります。そのため、タイヤをチェックして正しい時期にタイヤ交換をするべきなのです。また、激安のタイヤと高価のタイヤの違いは、最新技術を使っているのかの違いとなります。そのため、性能も違ってくるのです。しかし、激安のタイヤでも安全に走行することはできます。費用対効果を考えて、激安のタイヤと高価のタイヤを選んでみてください。

この記事の作者

松村 昴
松村 昴
大学生時代からギャンブルを愛するフリーライター。 競艇・競馬・カジノがとくに大好き。 現在は全国24競艇場を旅しながら記事を執筆中。 趣味はアウトドアでキャンプやサイクリングで気分転換。
up 松村 昴
松村 昴

週間アクセスランキング

    ページTOPへ
    ページTOPへ