格安SIMが速度遅いってホント?速度差別って聞いたことある?
- 2018/09/05
- ライフスタイル・娯楽
- 285view
- 事件/ニュース
- システム
- スマホ
- ニュース
- 携帯
業界基準破壊の波はなおも続き
このところ何かと突っつかれて騒がしい通信業界に、またひとつ新たな石が投げ込まれ大きな波紋となっている。
今度は胴元である総務省からのお達しで、この秋から大手キャリアが回線を貸し出している格安SIM会社の通信速度を「故意に遅くしてはならない」というのだ。
回線を借りている側が元の大手キャリアによって速度を制限されることを一般に「速度差別」と呼ぶらしい。
そして今までは、速度にだって格安なだけのワケがあるという噂が絶えず、やっぱり速くて太い通信を使いたいなら大手(とその系列)に限るっしょ、というのが半ば業界の常識だった。
そこに目を付けたのがなにかにつけて「平等、平等」と念仏のように唱え、格差を快く思わないお上であり、是正が進むよう、まずは省令の改正に着手するという図式らしい。
しかし速度は変わらないというもっともな理由
この手の「速度」話の難しさは「いつ、いかなる場所の、どんな端末を、どう扱う人による調査なら信じるに足るのか」という基準がいまいちハッキリしない点にある。
雑誌によく見る「山手線沿線内外の格安SIM通信速度テスト」なんていう企画も、場所を選び、混雑時間を考え、回数を重ねるなど調査としてよくがんばっていることは認めたい。
しかし通信量そのものが瞬間、瞬間の「水もの」である現実は変えがたく、ほんのわずかの差をもって「ベスト3」を決めることが、思わぬミスリードを誘い、いかにも4位は1位に遠く及ばないかのような印象を与えるのはいかがなものだろう。
4位の会社が動画ひとつまともに見られないというなら話は別だが、ビジネスシーン、メール1丁に支障があるほど遅い回線はいまや皆無だし、むしろより快適な速度を望んでわざわざ格安CIMに入れ替える御仁などいるはずもなかろう。
なによりこの秋に省令が改正されてのち、ちょっと街で調査した格安SIMの速度がいきなり「爆速」だったら、それこそ大手キャリアの「自白・自爆行為」になってしまう。
よって残念だが格安SIMの速度そのものはこれからもそう変わらず、へんな速度都市伝説だけが省令によって消えていくことになろう。
速度という心地よい魔物をどこまで追うか
もちろん大手キャリアはこの都市伝説を一笑に付しているわけだが、そもそも経済活動の原点として「自分より優位なものを他人に貸し出して喜んでいるノー天気な企業」がどこに存在しようか。
これは大手が速度差別はない、と言い切っているから述べるのだが、速度差別は本来「あっても全然おかしくない競争原理」なのだ。
ちょっとだけ遅いけど、回線を持つリスク、管理する手間もなし、だからこそ料金は格安でどうですか、というのが格安SIM商売の常識。
料金と速度は「正比例」してもいちおう文句は言えない。
ところが格安SIMに乗り換えるような人々は、こぞって速い速度を望んだ結果、乗り換えたわけではない。
たとえば乗り換え歴3年目のオジサンなどは「キャリアの縛りが激しかった頃、これ以上の長居に嫌気が差して」「SIMフリーに希望を見つけに」たったそれだけの理由で野に下った身。
お上は「通信サービスに少しの不平等もあってはならない」と思い込んでいるようだが、サービスの「濃淡」くらいはあってくれないとかえって消費者は困る(今度は一律太い回線だから高い金払えって言われても)。
黎明期から格安SIMをじっと見つめてきたファンとしては、対価として納得できるサービス内容は「料金=速度」という概念からは生まれない、とわかっているからだ。
あくまで顧客満足度は「対話」から生まれる
社名は控えるがオジサンの格安SIM会社は、老舗のひとつではあるが、速度が速いとは一度も聞いたことがなく、むしろ「アフターケアが充実している」「ユーザーとの対話路線がうまくいっている」ことで有名なあの会社だ(もうおわかりだろうけど)。
大手キャリアを離れる時の最大の悩みは「その後の格安SIM情報をどこから収集するか」に尽きる。
掲示板でもまとめサイトでもいいんだけど、それが格安SIM会社から正式アナウンスとして(むしろほしいと思う前にもう)出ているその安心感と言ったら、これはカネで買う価値があるし、企業のスタイルにも共感できる。
速度、速度と叫んでばかりだと、私たちも、お上も、大切なものを見失う気がするのだが。