中毒者続出!ネトゲ依存から脱却するには
- 2016/07/28
-
ライフスタイル・娯楽
- 889view
- 趣味
- インターネット
- ゲーム
- 不眠症
- 健康
- 健康管理
- 生活習慣
- 病気
- 病院
- 趣味
私生活をおろそかにするネトゲ依存
パソコン、ゲーム機、そしてスマホからでも手軽に楽しめるネットゲーム。
多くのネットゲームには、他のゲームのようにゲームクリアというものがありません。
メーカーからの課題やイベントはどんどん更新され、そしてレベルの上限も上がっていくのです。
こうしたネットゲームにのめり込みすぎて依存をしてしまい、そればかりで日々を過ごしている人は「ネトゲ廃人」と呼ばれ、日本だけではなく世界中でそのようなユーザーが増加をしています。
しかしそのように仕事もせずに1日中ゲームで過ごしていると、いずれはとてつもない後悔に苛まれることはほぼ確実。
ネトゲ廃人になってしまった、またそうなりそうな人がネットゲームから脱却をするためにはどうすればいいのでしょうか?
ソフトをアンインストールする
荒療治ではありますが、ソフトをアンインストールすることでそのゲームのことはいずれ忘れられます。
時間もほとんど必要とせず、アンインストール自体はとても簡単なことです。
必要なのは、そのための決心。
その決心が出来ないという人は、これからのリアルを考えてみましょう。
これからのリアルを考える
今のネットゲームばかりして生活をしている自分の5年後、10年後のリアルを考えてみましょう。
おそらくは、恐怖感がこみ上げてくると思います。
人はお金が無ければ生きていくことは出来ず、いつかは働く時がやってきます。
しかしそのいつかが遅すぎると、自分を苦しめるだけとなります。
病院に行く
このようなネットゲームによる依存症は、病院で治療を受けることが出来ます。
ネット依存に対する専門の外来を設けている医院もありますので、どうしてもネットゲームを止められないという人は相談に行きましょう。
医学的見地に基づいた治療を受けることが出来ますので、ネトゲ依存からの脱却に大きく近付けるはずです。
ネトゲで病院に行くなんて・・・と恥ずかしがることはありません。
私生活をおろそかにしてまで一日中ネットゲームをしているという状況はどう見てもただ事ではなく、健康も蝕む恐れがあるのです。
一刻も早い脱却を
ネットゲームは、ほどほどに行えばとても楽しい遊びです。
社会生活をおろそかにせず無理な課金もしていないという人は、止める必要もありません。
しかし「ネトゲ廃人」と言える状況にまで陥っている人は、一刻も早い脱却を試みましょう。
簡単なことではありませんが、いつかはそうしなければならないのです。
そしてそれは、早いに越したことはありません。