山岳専用「ルナ・サンダル」を街履きにして、イキリ倒すのだ!!
- 2018/08/28
- ファッション
- 551view
- カジュアル
- カジュアル
- ジョギング
- ファッション
- 海外
犬助、ついに登山(といっても、すごく低い)に挑戦
先日、ひょんなきっかけから夫婦で山に登らなくてはならなくなりました。
まあ山といっても1,000mを切る程度の高さ、登山を趣味としている人ならば噴飯ものの「山」なのですが、私、アントニオ犬助は登山はほぼ未経験。その程度の山ですらビビりまくっていたのです。
そんな犬助に、妻は「大丈夫、山のエキスパートも同行してくれるから」と言い放つ。
エキスパート?何でも冬山に分け入るのはもちろん、近年、彼が凝っているのは「トレイルランニング」だというのです。
ちなみにトレイルランニングとは、登山とマラソンの両方をあわせ持つ競技。
クロスカントリーと似ていますが、バックパックに入れた自身の装備一式を背負って走るところが大きく違い、長い距離に挑戦するレースになると100km超も珍しくないという過酷この上ないものです。
「そんなエキスパートがいてくれるならば、安心だね」といいつつも、まだまだ不安な心が払拭できない犬助だったのです。
彼が履いているのは、ビーチサンダルではないのか?
そんな風に迎えた当日、登山口にエキスパート氏はTシャツ、ウインドブレイカー、短パン、タイツといったジョギングをするかのような装いを、贅肉のかけらもない四肢にまとって登場したのですが、犬助の目をひきつけたのが、その足元。
彼が身に付けていたのはサンダル。
かかとにまわすストラップこそついているもののビーチサンダルにしか見えないものを、履いているのです。
「きっと、あのサンダルは今だけのもの。山に登るとなるとトレッキングシューズか何かに履き替えるに違いない」と思っていたのですが、その足元のままで登り始めましたから驚いたもの。「低い山だからサンダル履きで登るのですか?」と、たずねると「最近は冬山以外はこれ。トレイルランするときもこれですよ」と返してくれましたから、本当に驚かされました。
トレイルランで強さを発揮、ララムリ族
「BORN TO RUN ~ 走るために生まれた」という、日本でもベストセラーになった本があります。ストーリーはメキシコの先住民族「ララムリ」の無名のランナー、アルヌルフォ・キマーレ選手が、当時トレイルランの帝王と呼ばれていたジュレク選手に勝利するというもの。その強さの秘密はララムリならではの、標高2,000mを超える峡谷での暮らしにあった!!というものでした。
そんなキマーレ選手の登場で注目されたのが、彼がレースで履いていた素朴なサンダル。
車の廃タイヤにストラップを通しただけというサンダルはララムリ独自のもので、薄いソールのを通じて地面を感じることが、トレイルランでの速さにつながっているというのです。
最強の山岳サンダルを、街履きにしよう!!
彼が身に付けていたのは、ララムリのサンダルからヒントを得たという「ルナ・サンダル」。ソールは本物のララムリのサンダル同様にペラペラ、足の甲を保護するアッパーも当然ありませんから、登山やトレイルランではケガにつながりそうなものなのですが、慣れれば平気になるというのがエキスパート氏の言葉。「ルナ・サンダルを履くことで足の感覚が鋭敏になる」とか「サンダルならではの開放感が気持ちいい」ともいっていました。
そして、そのサンダルを見て犬助がひらめいたのは、街履きに良いかも!!というアイデア。Webで見る限りはトレイルランなどでは、ずいぶんポピュラーになってきた印象なのですが、単なるファッションに取り入れている人はまだいない様子なのです。
サンダルならではの軽やかさという点では、以前「YAZIUP!」でも推薦した雪駄以上。「粋」という点では雪駄に大きく差を開けられますが、プロツールとか無骨さ、マニアックという点では雪駄を大きく上回っているのです。
……といった話をエキスパート氏としながら山に登ること1時間。犬助の登山初体験は意外とあっけなく終わったのでした。しかし問題は次の日、腹筋、側筋、背筋に痛みが!!無意識で体のバランスを取るうちに、それらの筋肉を酷使していたようなのでした。
それよりも、登山の最大の収穫は「ルナ・サンダル」との出会い。
近いうちにビームスあたりのセレクトショップが目を付けるでしょうから、その前にぜひ購入して街でイキリたおしたいもの。
もちろんルナ・サンダルならではのハードな着用は、犬助は想定していません。