セロトニンを増やして精神を安定させよう

  • 2016/10/22
  • ライフスタイル・娯楽
  • 710view
  • YAZIUP運営
タグ
  • 生活習慣
  • セロトニン
  • メンタル
  • 健康
  • 生活習慣
  • 睡眠
  • 精神

セロトニンとは

329843900
最近では多くの職場でも従業員のメンタルヘルスに関する意識が高まってきています。メンタルヘルスに関する話題では、必ず登場するのが「セロトニン」です。セロトニンとは、神経伝達物質のひとつで、別名「5-ヒドロキシトリプタミン」とも呼ばれます。脳内にはわずか2%ほどしかないセロトニンですが、人間の感情をコントロールするための重要な役割を担っています。

セロトニンといえば、最近では「幸せホルモン」などと称される場面もありますが、これは、セロトニンが、不安や攻撃性を司るノルアドレナリンを抑える働きを持っていることから来ています。気分をよくするには、セロトニンが担う役割は非常に大きなものかもしれません。しかし、セロトニンのもつ効果はこれだけではないのです。

 

3つの神経伝達物質のうちの1つ

340384811
脳内で分泌される神経伝達物質で有名なのはドーパミンやノルアドレナリンです。快楽や攻撃性、喜びを司るのが「ドーパミン」、怒りや恐怖を司るのが「ノルアドレナリン」として知られていますが、セロトニンの存在についてはあまり触れられていません。セロトニンは、精神の安定を司る神経伝達物質なので、攻撃性を担う「ノルアドレナリン」に対してストップをかける役割もあります。人間の感情を司る3つの神経伝達物質のひとつとして、非常に重要な役割を担っているのです。

 

セロトニンと睡眠の質は大きく関係している

360063584
セロトニンは、「睡眠ホルモン」とも言われている「メラトニン」へと変化します。人間が夜眠くなるメカニズムとして、大体夜9時ごろからメラトニンの分泌が盛んになりますが、メラトニンを10分に分泌させてよる深い眠りにつくためには、日中にセロトニンを十分に生成しておく必要があります。要するにセロトニンは睡眠ホルモン「メラトニン」の原材料となる訳です。不眠症の話になると「メラトニンが足りないから」「セロトニンが足りないから」と、記憶が混同されがちですが、大まかな意味では、どちらも間違いではありません。

 

セロトニンは精神の安定とも関係がある

394441480
セロトニンが精神を安定させる効果があることはよく知られています。最近の子供がキレやすくなったのは「セロトニン欠乏症のせい」という意見もありますが、これには、増えすぎると依存症となる「ドーパミン」や、増えすぎるとキレやすくなる「ノルアドレナリン」を抑制するなど、衝動を抑える役割があることからきています。欲求を抑えて理性を維持するため、依存症防止やダイエットの分野でも重要なキーワードとなっています。

セロトニンが極端になりなくなると、ドーパミンやノルアドレナリンのもつ副作用をコントロールできなくなり、最終的には「うつ病」になるといわれています。精神の安定が図れず、常に不安な状態にさらされるのですから、無理もありません。

「キレやすくなる」「消費やギャンブルなどの衝動が抑えられなくなる」「常に不安な気分」「憂鬱な気分」など、これらは全てセロトニンが欠乏するこによって起こります。

 

セロトニンを増やすには

430260883
不足したセロトニンを増やす方法はシンプルで、「日光を浴びる」「運動をする」ことで解消できます。単純ですが、どちらも人間らしい行動の象徴と言えます。「ひょっとして自分はセロトニンが不足しているかも」と感じたらこの2つを試してみてください。

この記事の作者

YAZIUP運営
YAZIUP運営
YAZIUPは『オヤジである自分を受け入れ、最大限“楽しむ”ことができるオヤジはカッコいい!!』と考えています。「まだ現役でいたい!モテたい!カッコよくいたい!!」そんな40代~50代の男性の皆様にオヤジを“楽しむ”情報を毎日お届けするYAZIUP!!『近所のオヤジ達の中で一番カッコいいオヤジ』を目指しませんか?
up YAZIUP運営
YAZIUP運営

週間アクセスランキング

    ページTOPへ
    ページTOPへ