社長なら卑怯な管理職に警戒すべし

  • 2017/07/18
  • ビジネス
  • 575view
  • YAZIUP運営
タグ
  • キャリア
  • ビジネス
  • ビジネスマン
  • 上司
  • 仕事
  • 会社
  • 部下

自分が任命した管理職を信じるのは当然だが

世の中には社長と呼ばれているオヤジが結構いますが、社長件平社員などというように、全部合わせて自分1人の会社をやっている社長も少なくありません。配下に管理職を置き、平社員まで多数抱えているオヤジともなれば正真正銘の社長さんです。そして、会社が大きくなればなるほど、社長の目が届かなくなります。

会社が大きくなればなるほど、社長の目が届かなくなる

そこで、大きな組織では各部門ごとに責任者を置いて、必要とあればその下にも責任者を置きます。つまり、本部・部・課・係などの複雑な組織になって行くのです。こうなると、社長が管理できるのは上級管理職までです。そこから下の層にまで直接的に目を配ることは困難を極めるでしょう。従って、その部門の案件や部門の人間に関することは部門を統括する管理職からの報告で知ることになります。そして、自分が任命している管理職からの報告を信じるのは当然です。

ところが、自分に見る目がなかったのか、何かの間違いかはわかりませんが、管理職が正しい報告を上げてこないことがあります。その理由として考えられるのは以下の通りです。
・管理職が自分に都合が悪いことを隠す
・管理職が自分の評価を高くしたいと考える
・管理職が部下との関係で私情を挟んでいる
こまごまとした事情はあるとしても、概ねこの3つに類別できるでしょう。

管理職が正しい報告を上げてこない理由とは

 

訴えには公平な目を向ける

さて、よくある話として「部下の功績を自分の手柄に書きかえる」とか「自分の失敗を部下に押し付ける」、「ありもしない部下のミスを捏造する」などが聞こえてきます。そして、これらは告発でもなければ発覚しないことが考えられます。部下や周辺が諦めてしまえば、社長は何も知らないまま日々が過ぎて行きます。さらに、ウソの報告で管理職を評価したり、その部下を叱責したりすれば、いよいよ士気はただ下がりです。

それを考えれば、部下や周囲が訴えてくれることはありがたいことです。そこで、何を言っているのか!と拒否反応を示すのではなく、公平な目を向けて事実確認を行うことが大切です。ともすれば、上司の悪口をいうとはケシカラン!と考えてしまうことがあります。しかし、自分の立場が危うくなるのを覚悟しての告発には真摯に対応するべきです。もちろん、そのようなリスクを承知の上でありもしないことを訴える人間はいます。だからこそ、どちらにも立たずに公平な態度が重要なのです。

しかし、どちらが正しいかの判断が容易につくことばかりではありません。そこで必要なのが、普段からある程度は細部にまで気を配っておくことです。それが無理だからツリー型の組織で管理職を置いているのだ!とはいえ、たまに時間を作って、一般の平社員まで交えた意見交換や職務遂行の視察は可能です。特に、視察は行事ではなく日常の業務を見ることが大切です。例えば、営業部門なら実際の客先訪問に同行するなどです。

訴えには公平な目を向ける

あまりにも大きな会社では無理がありますが、ソコソコの会社なら十分に行える範囲の話でしょう。こうした試みによって、いざというときの判断材料が手に入るかもしれません。もし、手に入らなかったとしても、予防線としては効果があります。社長が下のほうにまで気を配っていれば、管理職も滅多なことはできないからです。但し、やり過ぎると下に嫌がられますので要注意。

この記事の作者

YAZIUP運営
YAZIUP運営
YAZIUPは『オヤジである自分を受け入れ、最大限“楽しむ”ことができるオヤジはカッコいい!!』と考えています。「まだ現役でいたい!モテたい!カッコよくいたい!!」そんな40代~50代の男性の皆様にオヤジを“楽しむ”情報を毎日お届けするYAZIUP!!『近所のオヤジ達の中で一番カッコいいオヤジ』を目指しませんか?
up YAZIUP運営
YAZIUP運営

週間アクセスランキング

    ページTOPへ
    ページTOPへ