シーズンオフに話題となるプロ野球選手の年俸は高いのか安いのか
- 2018/12/17
- ライフスタイル・娯楽
- 92view
- スポーツ
- スポーツ
- ニュース
- プロ野球
- 選手
- 野球
他人のフトコロが気になるわけじゃないけれど
プロ野球のペナントレースが終ると、来季に向けた年俸交渉の話題で盛り上がります。年末のこの時期、ほとんどの契約が済んでいるはずで、気になるのは誰がいくらになったのかという点でしょうか。
そんなわけで、プロ野球選手の推定年俸といえば、高額の選手に注目が集まります。といっても、アメリカのメジャーリーグと比較すれば、かなり安いのが日本の野球です。億円プレーヤーが珍しくなくなったとはいえ、額のデカさはメジャーの比ではありません。
たとえば、今季の有名どころで来季も億を稼げそうな選手は12球団合わせても50人いるかどうか。しかも、5億円以上のプレーヤーはいないか、いても1人2人という感じです。また、億円プレーヤーだけで少人数ながらチーム編成できそうなのは、巨人だけでしょう。
子どもたちの憧れの職業のひとつであるプロ野球選手ですが、重要なのはこうした稼げる一部の選手よりも、稼げない選手のフトコロ事情でしょう。
現在、日本のプロ野球では、選手としての最低年俸が決まっています。通常は、個人事業主にあたる選手が球団といくらで契約するかは完全に自由となるところです。しかし、一般の個人事業主とは異なり、所属した球団にほぼ完全に拘束されるわけですから、最低保障がなければ困ります。
いやなら選手になるな! というのは、ちょっと乱暴な話ですね。いまは、プロ野球選手の労働組合まである時代です。
その最低額ですが、日本野球機構の野球協約第89条によって、420万円と定められています。この金額自体は、高校を卒業したばかりの選手であれば、悪くない数字といえます。ただし、プロ野球選手の場合は経費が馬鹿になりません。
一軍選手でも最低は1430万円
また、いわゆる一軍選手でみると、同協約第89条の2により、1430万円となっています。この規定は直接的に1430万円と定めているわけではありませんが、1430万円に満たない選手について、出場選手登録(これが一軍入りを意味します)された日数分の差額を埋める規定です。
そして、最終的に1430万円になった時点で加算をやめる(超えた分は支払わない)とあることから、一軍選手は1430万円を保障されていることになります。
ここで先ほどの話に戻りますが、プロ野球選手は自営業者でもあるため、必要な商売道具は自前で揃える必要があります。
高校野球で使用しているような廉価版の道具では間に合わないことも多いでしょう。そうすると、1430万円くらいの年俸では、税金や年金保険料、道具代を支払ったら残りは多くないということになりかねません。
それが、二軍以下の420万円だとしたら、生活が厳しく野球に専念できなくなっても無理はないかも。
この環境で、アメリカメジャーリーグの連中を撃破できる状態を作れるのか? という疑問があるのはもちろんのこと、クエナイ選手はどうなるのかが心配です。
この問題は、プリ野球に限らず、プロスポーツではいつの世でもついてまわるものといえます。しかし、優勝劣敗、弱肉強食というだけでは、子どもの夢として広がりが見えません。かつて、無邪気に将来はプロ野球選手といっていた子どもは多かったですが、いまでは「ユーチューバー」などという答えが増えています。
仕事の中身に興味を持っている側面もあるでしょうが、ズバリ「稼げる!」というキーワードを重視している面もあります。しかし、ユーチューバーで稼げる人数が多いわけでもありません。
このままでは、将来を託すことができる職業なんてない! と思う子どもが増えかねない…。そうならないためにも、元祖夢の職業ともいえるプロ野球選手と球団には奮起してもらい、高収入が当たり前の職業にしてもらいたいところです。
最低年俸が420万円では、サラリーマンを目指します!?