男らしい冷蔵庫には要らない物が入っていない
- 2016/04/04
-
ライフスタイル・娯楽
- 238view
- 生活習慣
- 暮らし
- 生活
- 生活習慣
- 食べ物
- 食事
- 食品
冷蔵庫の中が物置状態の人は
だらしない家庭は、冷蔵庫を開けてみれば分かると言います。
何でもかんでも所狭しと積み上げられているのです。
それも本来、冷蔵庫に入れる必要もない真空パックの製品等まで紛れ込んでいます。
一目でどこに何があるのか、とても判別できそうにありません。
買い物する度に欲しい物を買いこんでは、そのまま冷蔵庫に押し込むパターンです。
気付いた時は、消費期限や賞味期限が過ぎていることもあります。
せっかく買った食材が無駄なゴミになっているのです。
そればかりか、冷蔵庫内の換気も損ないますので電気代もかかり冷蔵庫の寿命も縮めてしまいます。
冷蔵庫の中がすっきりしている人は
食材の管理ができている理想的な家庭の冷蔵庫は、中がすかすかです。
ずっとあるのは一定の決まった調味料だけで、食材はあっても数日中に消費されてしまっているのです。
どこに何があるか一目で分かりますから、管理もしやすいです。
まだ在庫があるのに買い物にでかけたりの無駄遣いもなくなってしまいます。
毎日、一度は開ける冷蔵庫がすっきりしていることによるメンタルに与える影響を軽く見てはいけません。
無意識のうちに気持ちもすっきりするのです。
無駄のない空間をチェックすることで、頭の中の無駄も綺麗に処分されてしまうというのです。
断捨離は冷蔵庫から始める
冷蔵庫もまさに断捨離をするかの如く整理してしまいましょう。
古い物がなくなってしまえば、衛生的にも安全です。
食材が溜まれば溜まるほど、消費期限のチェックなど面倒になるばかりなのです。
また期限はまだ大丈夫でも、ほとんど使わない調味料もあったりします。
これも余分に冷蔵代を払っているようなものです。
目障りにしかなってないと思ったら、その瞬間に捨ててしまいましょう。
料理好きの人には物足りないかもしれませんが、余分な食材があれば料理も余分に食材を使ってしまうだけなのです。
冷蔵庫には適正な食材だけを入れて使用するのが、正しい料理にも繋がるのです。