EDは仕方のないこと?EDの原因と治療法
- 2016/05/25
-
ヘルスケア
- 275view
- ED/不感症
- ED
- バイアグラ
- 勃起
- 原因
- 男性機能
- 病気
EDのそもそもの原因はなに?
EDというのは中年の男性にとっては非常に深刻な悩みとなっています。
40代から50代の男性の半数以上がEDの悩みを抱えているとも言われています。
男性の加齢にともないEDの症状に悩まされる方が増えているのです。
というのも、中年以降というのは様々な病気を発症してしまいます。
糖尿病をはじめ高血圧や心臓病といった病気を発症することが多いのです。
このような病気を発症するとEDが引き起こされやすいため中年男性にEDが多いわけです。
そもそもEDというのは勃起機能低下のことを指すのですが、男性であれば一般的に発症しやすい病気です。
勃起機能障害であったり勃起障害と呼ばれることもあり、性交時において十分に勃起できない、もしくは勃起自体一切しないために性交が困難になります。
勃起には大きく分けると3つの種類があります。
たまに勃起しないことがある軽症、勃起が十分に行われずに性交できないことがまれにある中等症、勃起しないことで一切性交できない完全型です。
突然完全型になることもあれば、少しずつ症状が進行することもあります。
EDの改善方法は?
EDの中でも精神的なことが原因となっている場合にはカウンセリングを受けることで症状を緩和できることがあります。
また、高血圧、糖尿病、血流障害といったものが原因となっている場合には治療によって症状を緩和できることがあります。
しかし、中には一切勃起せず、治療による効果を得られないものもあるのです。
人によってどのような治療が効果的なのかというのは異なります。
バイアグラのような非常に効果的な薬剤を使用することでEDの症状を改善できることもありますが、持病などがあればバイアグラを服用することができない場合もあります。
また、バイアグラというのは健康保険が適用されませんので、自費診療になります。
病院によってバイアグラの費用というのは大きく異なります。
そのため、バイアグラを処方してもらうのであれば、複数の病院を比較したうえで、費用面における負担の小さな病院で処方してもらうようにしてください。